top of page
ひげの塾長 ここだけの話
3号 2020年8月号

 問題です。次のうち正解はどれどれでしょう?

1 自分で勉強するより教えてもらった方が効率が良い。
2 高価な教材は、それなりの効果がある。
3 誰にでも効果がある特別な勉強法がある。
4 成績が上がっている人のまねをすれば成績は上がる。
5 塾に行かなければ難関校には合格しない。

 

正解分かりましたか?

 

答えは、どれも間違いで正解はありません。
 

 

1 勉強は、人に教えてもらうより自分でやって、わからないところをわかる人に説明してもらうのが一番効率的です。慣れてくると参考書を読めば大体のことは理解できます。


2 教材は、教科書で十分です。ただし解答がついていないところがネックなのでガイドを使った方がいいでしょう。あとは一般的なオーソドックスな教材で事足ります。
 

3 特別な方法はありません。普通に読み書き計算の基礎をしっかりやることです。
 

4 人まねでなく自分なりに試行錯誤した方が効果的なやり方が身に付きます。
 

5 私が言うのもなんですが、塾など行かなくても意志が強ければ自分でできます。ただし受験は情報戦です。塾には、それなりの情報があります。利用するのも一手です。

 

 結論、勉強においては、特別な方法などありません。まじめにコツコツと基礎基本を大切にする。これ以外にありません。特に疎かにされがちな音読はとっても重要です。1日10分音読。試してみる価値は大ありです。

過去コラムはコチラ

田中 博樹

熊本大学教育学部心理学教室卒業

​TM学習センター塾長

 小学校教諭だった経験と心理学のノウハウを活かし、​ユニークな学習方法で子供たちの学習方法を確立。

​ 与えられた課題を自分のペースで取り組みながら、わからない所や自分では解決できない所があった場合に指導者に質問するという、一人ひとりが自分のペースで自分のレベルに合った学習ができるような「自立型個別指導」という方式で子供たちの学習を進めている。

bottom of page